【注目記事】すぐ生える頑固なムダ毛も4ヶ月でつる肌に!家庭用脱毛機ケノンとは?
私は20代後半の女性です。現在は産休中で仕事はしておりません。
そんな私ですが、私のムダ毛の性質・主な処理方法についてお話いたします。
方法はいたってシンプルです。機械は使わず、5枚刃のT字カミソリと毛抜きを使って、いつも処理をしています。
長めの毛で1回では剃りきれないので2回剃る
私の体毛の性質ですが、全体的には短い毛質だと思います。毛深さもそこまで毛深いわけではありませんが、薄くもありませんので、手入れをしなければ目立つレベルです。
箇所によってもやはり違いがありますので、詳しくお話させていただきます。
まず、腕の毛は柔らかめで、長さもそこまでありませんので、特にマイナスな感情を抱くことなく処理できます。
二の腕の毛は、少し長めなので処理をしても腕の毛とは違って、1回で簡単には剃りきることができません。
そのため、二の腕の毛に関しては何往復かはしますし、位置による剃りにくさも絡んできます。
さらには、首の位置や向きの姿勢上、長らくその姿勢を続けているとだんだん痛くなってきます。
ですので、二の腕のムダ毛処理に関しては、少し面倒になってしまって、甘くなることもしばしばあったりします。
ただ、腕に関しては5枚刃のT字カミソリのみで毛抜きは使用していません。
次に足のスネの処理についてお話します。
スネは、定期的に剃っている夏は、心なしか気持ち硬めになっている気がしています。冬は、足を出すことがない季節なので処理もサボりがちになり、定期的ではなくなるので少し柔らかくなっている気がしています。
なので、私の場合は、夏と冬で処理方法が違ってきます。
夏は毛抜きも合わせてムダ毛処理!
夏は、まず5枚刃のT字カミソリで一旦処理をして、1~2日置きます。
そうするとチクチクした毛が生えてくるので、それを毛抜きで1本1本地道に抜いていきます。
このときは、それなりに時間がかかりますし、体制もキツくなってくるので少し疲れます。
ですが、一度毛抜きで抜いていまうと、次生えてくる毛が柔らかい毛なのでその後の処理が剃るだけになるので、億劫ではなくなります。
その後の処理をもっとラクにしたいときは、剃るのではなく、柔らかい毛をまた毛抜きで抜くという処理にすると、チクチク感もありませんし、効果も長持ちします。
冬は、剃っておしまいです。季節柄毛抜きで抜いてまでの処理はしません。
あとは、剃るにしても抜くにしても、処理をしたあとの肌はダメージを受けていますので必ず保湿をするように心がけています。怠ると赤いプツプツが出来てしまったり、
ヒリヒリして痛い思いをしますので、ここは手を抜かないようにしています。
そして、私の場合はあと、3箇所処理をします。それは脇と腰とアンダーラインの3箇所です。
脇と腰は、5枚刃のT字カミソリのみを使用して、気になってきたときに処理をして終了です。特に処理の最中苦を感じることはありません。
アンダーラインに関しては、足のスネと同様です。下着のラインからはみ出ない程度の処理ですが、気になる部分を剃った数日後に、毛抜きで抜きます。
スネの処理と違うのは、慣れるまで抜くときの痛みが結構強いことです。ただそうはいっても我慢はできるレベルの痛みです。
始めてされるときは、人によっては血が滲んでしまうこともありますので、数日・数回にわけて処理することをおすすめします。
と、ここまで私の処理方法について詳しく書かせていただきましたが、脱毛エステサロンに行ってしまえば、苦労をせずにラクに処理ができることは周知の事実です。
昔は脱毛サロンに通っていたけど長続きせず
私自身も20代前半のころは、脱毛エステサロンに通っていた時期もありました。
ラクでしたが、効果が現れるのに時間がかかることや、予約も中々取れないといった状況も重なり、途中で行かなくなってしまったという経緯があります。
こうなってしまうと、自然と、どういった方法で自己処理をしていくかを考えるようになりました。
気になったり気が向いたときに気軽に処理できて、なるべく肌へのダメージを減らし、かつ、少しでも効果が持続する処理方法を模索していった結果、今回お話させて頂いた方法にいきつきました。
現在は、私は妊婦なのでそういったサロンには軽々と行ける状況ではありません。何より結婚してからというもの、独身時代のように好きなだけ自分に投資するということもできなくなりましたので、お話させて頂いた処理方法で、多少の面倒さや億劫さは感じていても、効果や手軽さ等の結果から満足しています。
私一個人の体験話を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
【注目記事】すぐ生える頑固なムダ毛も4ヶ月でつる肌に!家庭用脱毛機ケノンとは?